メルマガバックナンバー
2008/08/03 知らない、知ってる、知りすぎてる、お米の話 今日のお客様編
こんにちは~!
米屋ながはら4代目まあちゃんこと永原正隆です。
いつもご愛顧ありがとうございます
先週の日曜日は松縄店への出勤日
今日はどんなお客様が来るのかな?
毎週楽しみな時間です。
精米機の中を覗き込み
茶色い玄米が精米機の中に吸い込まれて
白くなって出てくるのを不思議そうに見て
動かない子供さん
精米したお米を
運ぶんだ!って
きゃー! 私が先 僕が先。
大丈夫ですか ちょっと重いよ
温かい新鮮な精米をうんこらしょと持っていく楽しそうなご家族が
帰られた後に静かに入ってこられた30代くらいの女性のお客様です
いらっしゃいませ!
農薬の使用割合を見比べながら
「この氏家さんのひとめぼれ3kください」
あまり楽しそうじゃないお顔の女性のお客様です
「はいわかりました 精米はどうします?」
「玄米のままでいいんです」
玄米を量りながらそれとなく聞いてみました
「どうです 玄米生活 うまく いってますか?」
玄米生活?
特に意味はないんですが
お話の糸口にいつも出てくる意味不明の僕のセールストークのひとつです。
精米機を持たれて自分のおうちで 精米される方→白米?分搗き?→おいしいですか?
分搗きは食べやすいですか?
玄米食の方→おいしいですか?上手に炊けてますか?
お客様に合わせてお話しするのが大好きなのですいません。
「まあ こんなもんだと 思いながら 食べてます」
そうですか あんまりおいしそうに聞こえなかったので
おいしく食べるのに絶対欠かせない浸水時間のこと
いきなり お茶碗で 玄米ごはんを食べないで くださいね。
不思議そうなお顔。
そうなんですね
この方も 玄米食は 絶対体にいいから!頑張って食べてるの。声が聞こえた気がしました。
最初から頑張りすぎないで、週に2~3回でもいいんですよね。
玄米ごはんを炊いて 冷凍の玄米おにぎりを作っちゃう。
時々 小豆入りの玄米ごはん や 玄米で作れる簡単ちらし寿司も作りましょう きっと楽しいですよ!
おいしそうにお話ししました
そうなんだ、私 楽しく 食べてなかったんだ
おわかりいただけた気がしました。
レジに行く途中に置いてあります有機無農薬栽培の小豆もお買い上げいただきました
気持ちが通ったお客様は帰り際に必ず僕を見てくれます ぼくも にっこりです。
あー今日も楽しい時間をいただきました。
声が大きくなっちゃいましたよ
「ありがとうございました!」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
メルマガだけのお得なお知らせです。
本日から8月9日19時終了予定で
氏家さんのひとめぼれ玄米5khttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79262978
香川県産特別栽培こしひかり玄米5khttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62289693
愛媛県産特別栽培きぬひかり玄米5khttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h65966615
1円スタートのオークションに出品いたしております!!
ひょっとしてお安く買えるかも?
一度見てくださいね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃今┃┃月┃┃の┃┃お┃┃す┃┃す┃┃め┃┃米┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
前回ご紹介した今月のイチ押しのお米、
「氏家さんのひとめぼれ」 おかげさまで先週もよく売れました!
ついに初の
「 特選米売れ筋ランキング【 第1位 】 」
獲得です。
相変わらず店舗でも、
「 これ食べてみたらおいしかったわ~♪ 」
という声をよくききますよ。
そこで、大好評につき今月もおすすめ米として、
「 氏家さんのひとめぼれ 」引き続きお勧めしていきます!
農薬7割減でしかも新潟コシヒカリに匹敵する旨味の
■ 今月のおすすめ米 「氏家さんのひとめぼれ」
>> >> http://11kome.com/surl/index.php?id=uji_hitome080803
炊きあがってお釜を開けた瞬間・・・・・・、
フワ~~~
と、広がるフレッシュな香りをぜひあなたも体験してみてください。
しかも今なら、この
「氏家さんのひとめぼれを」通販で買ってくれたかた全員に、
米屋ながはら厳選 【 有機栽培の小豆200g 】をプレゼント。
コレ、
おいしい御飯を炊くための指南書として、大好評プレゼント中の
【 創業80年!米屋ながはら がおすすめする 】
「 おいしいお米の食べ方 」玄米編
>> http://11kome.com/surl/index.php?id=tabe080803
こちらの小冊子でうちの奥さんが大絶賛している当店の自慢の逸品です。
【 農薬7割減のおいしい玄米 】と、【 有機栽培の小豆 】
しかも、どちらも体にいいです。
この絶妙な味のコンビネーションをぜひあなたも体験してみてくださいね~。
このプレゼント企画、このメルマガの読者さんだけの特典です。
通販ご注文の際に備考欄に「 メルマガ読んでます! 」と書いて、
今すぐご注文下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃★┃┃プ┃┃レ┃┃ゼ┃┃ン┃┃ト┃┃★┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
おいしい御飯を炊くための指南書!
大好評につきまだまだプレゼント中です。
【 創業80年!米屋ながはら がおすすめする 】
「 おいしいお米の食べ方 」玄米編・白米編
>> http://11kome.com/surl/index.php?id=tabe080803
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 編集後記 】
松縄店にご来店のお客様に楽しいことをちょこっと考えたました。
それは
皆さんブログやってますか?
松縄店の店内を撮影自由にしましたのでブログネタに困った時には
ご遠慮なくカシャカシャやってくださいね。
あと 各種ポーズも承りますので 御用命ください。
ただし 逆立ちとか難易度の高いのは 絶対無理なのでご容赦くださいね。
あそうそう
お米の精米なんかの質問で夏休みの宿題に使えそうなことでも
協力できると思いますので
ご連絡ください。
僕は毎週第一、第三日曜以外でしたら日曜日に松縄店に出勤しています。
(附録)
7/26は小田和正さんの野外コンサートが志度のテアトロンでありました
そこのまかないの手伝いを頼まれた米屋ながはら5代目みっちー
がんばってやって来たのですが
本人の写真が無い!残念、ほんとは僕が行きたかったのです。
■<ブログ>米屋ながはら4代目の甘口や辛口な毎日
>> http://11kome.com/surl/index.php?id=blog080803
■お米に関するご相談、ご注文は「まーちゃん直通フリーダイヤル」へ!
>> http://11kome.com/index.html
───────────────────────────────
※購読解除方法※
下記のアドレスから解除できます。
>> >> http://www.mag2.com/m/0000256996.html
「米屋ながはら」店主としての責任は、お客さまにより良いものを
安心して食べていただくことだと考えています。
───────────────────────────────
■ 米屋ながはらの評判はこちら ■
たくさんのうれしいメッセージをいただきました!
|「リビングたかまつ」平成19年9月8日号
|平成18年11月22日付朝日新聞
|平成19年2月8日四国新聞「あの人この人」
|RNCの人気番組「情報てんこ盛りラジオでDON!」
など、おかげさまでマスコミでも紹介していただいています。
>> http://11kome.com/surl/index.php?id=koe080803
■───────────────────────■
(有)米屋ながはら 代表取締役 永原 正隆
■───────────────────────■
〒760-0062 香川県高松市塩上町1-6-14
電話087-831-2822 FAX087-831-2850
アドレス info@11kome.com
URL: http://11kome.com/
■───────────────────────■
創業80年!安心して食べられる減農薬・無農薬の、
有機栽培米を厳選してお届けします。
メールマガジンでおいしいお米の情報をお届けします
今まで僕のお客様からいただきましたお米や、有機米、玄米なんかに関するご相談から、お客様は完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが現状だな~って思いました。
そこでいらない情報はずばっと切って捨て誤解のあるところはわかりやすく整理したお米の情報をお届けします。無農薬米、減農薬の特選玄米のプレゼントも実施中です。無料ですのでまずはご登録ください。
下の枠にあなたのメールアドレスを入力して送信ボタンを押してくださいね。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ