メルマガバックナンバー
2008/05/05 知らない、知ってる、知りすぎてる、お米の話 今回は「どっちの言い分も判るよ」の巻き
四国の右肩あたり香川県高松市で米屋をやってます
米屋ながはら4代目まあちゃんこと永原正隆です。
プレゼントのお知らせも有りますので
どうぞ 最後までお読みくださいね!
このメルマガでは今まで僕のお客様からいただきましたお便り
そして店頭でご相談いただいたお話から
お客様は 迷ってる?
いえ お米に関していえば
完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが
現状だな~って思いました。そこで
いらない情報はずばっと切って捨て
誤解のあるところは わかりやすく説明して
お米って深いけど 楽しいもんだな~って思っていただけるように
工夫したいと思ってます。
-----------------------------------------------------
皆さんこんにちは
連休はいかがお過ごしでしょうか
連休の過ごし方 あなたはどっち?
お休みは混んでるが当たり前
混んでるから遊びに来た感じがするんだよ
混んでるのはとんでもない
混んでたら帰っちゃう
僕は できれば 混んでないほうがいいですね
行列のできるお店はちょっとにがてです。
それでは今日も 元気いっぱい はじめましょう。
おっとっと先週の予告編で書いてました土鍋でごはん!ですが
来週になっちゃいましたすいません。
さて最近当店のホームページでは
皆さんご存じの「おいしいお米の食べ方白米編、玄米編」
の無料閲覧サービスをやってるんですが
そのコメント欄に結構多いんですよね
玄米をおいしく食べたい
玄米をおいしく食べるにはどこに気をつけたらいいの?
そんな問い合わせが多いんです。
日頃の食生活に不安を感じている?
ちょこっと健康になりたい?
訳はいろいろでしょうが
玄米のイメージは→健康、からだにいい物ということでしょうね
でも今日はすごい勘違いされてる方が来店されましたよ。
「発芽玄米を食べるのはむずかしいですか?」お客様
「いえいえ水加減、浸水時間、炊く時間とも白米と同じですよ
水に浸して一晩おいたらできあがりです。新しいお水に取り替えて
白米と同じ水加減でおいしく炊けますよ。」僕
「それって白米でいいんでしょ?」お客様
「?」僕
僕の沈黙に
「じゃ8分搗きでいいんですか?」お客様
「いえいえ発芽状態にするには玄米でなくっちゃだめでしょ。」僕
「えー白米じゃ駄目なんだ。そうかそうだったんだ。」
どうですか皆さん
このメルマガの読者の方にはこんな事は無いと思いますが
すごい勘違いでしょ!
それとなるほどなと妙に納得してました
こんな質問もありましたよ
「スーパーで買ってるんですが普通の白米の値段より玄米の値段の方が高いのは何故ですか?」
この質問は はっと させられました。
お客様は知ってると思いこんでいたこと
(普通の玄米) 籾 農薬 そのままではちょっと見てくれが悪いのもある
(玄米そのままで販売している玄米) 籾がない農薬不安のないきれいな玄米
知ってると思いこんでたことが 実は お客様には重要じゃない事だって
そうなんですよね
普通の玄米を白米で販売する分にはきれいに調整して袋詰めできますが
玄米で販売するには調整仕切れないところもあるんでしょうね
それで玄米はお安く売ってないんです
もちろんスーパーで売ってる玄米以外 いえ スーパーで販売されてる以上の品質の玄米もたくさんあります
それも元をたどれば食味が良いのは当たり前
農薬使用の
多い
少ない
全く無い
事が判断基準になります
これは時間を掛けてお話ししないと判っていただけないのかもしれませんね
良い玄米 良い白米(コストを掛けて生産しているお米)と
普通の玄米 普通の白米(コストを出来るだけ掛けずに生産されているお米)との格差は
今後さらに大きくなると思います
生産者さんの思っていること
(僕は作り方にこだわりを持ってるんだ
お米を販売してこれぐらいの農業収入があればいいんですが)
消費されている方の思われていること
(農薬は良くない、だから農薬はもっと少なくして
こだわりのお米をみんなが買って
もっとやすくなったらいいのに)
両者の溝は
どうやって埋められていくのでしょうか
生産者の方 お客様 当店のみんなが
楽しみながら溝を埋められたら
いいな~と思ってる
いえそういう風に行動している
米屋ながはらです。
また皆さんの声をお聞かせくださいね。
○-------------------------------------------------○
解らない事は 当店のフリーダイアル
0120-24-8989 まあちゃん直通ですので
お答えしますよ! 待ってます。
(ごめんなさい 配達に行ってる時は 帰ってから
お電話さしあげますね。)
--------------------------------------------------------------
*編集後記
お休の過ごし方
僕の小さな頃は
今ほどおかねを使わないで楽しい時間を持ってたような気がします
昔のどこかにお出かけは
おしゃれして(よそ行きって言ってました)
年に4回ほどの百貨店行き
お弁当を作ってハイキング
などでしょうか
今のどこかにお出かけは
普段着(普段からおしゃれしているんで)で
毎週大型ショッピングセンターへ
そしてどこかで食べたような料理を食べて
買う物が無いって つい言ってしまいながら
家路につく
心の見たされ方が違ってるような気がしています
どこかで 何かが有る やっていなければ 満足しない毎日って
誰かに 振り回されて 生きているのでしょうか
そういう意味で 僕と一緒に 楽しく生きていく事を探しましょうね
まあちゃんでした。
----------------------------------------------------------------
ご感想いただいた方には
まあちゃんおすすめの
農薬5割減の香川県産特別栽培こしひかり玄米5kを抽選で1名の方に
プレゼント!!!
ご感想をお寄せくださいね
ご応募は簡単
ご感想用 返信コーナーにお書きになってこのまま返信してください
締め切りは来週5/12火曜日です。
(ご感想)
--------------------------------------------------------------
当選なさった方にはメールでお知らせいたしますので
郵便番号
ご住所
お名前
電話番号
を
お知らせくださいね
----------------------------------------------------------------
ご感想は このメールマガジンに返信してください
返信していただくと私のところに届きます
まってます。
-----------------------------------------------------------
讃岐弁で
皆さんそれじゃ失礼します
連休の車列を 見ながら
まあちゃんからの 「ほんだらの」でした。
メールマガジンでおいしいお米の情報をお届けします
今まで僕のお客様からいただきましたお米や、有機米、玄米なんかに関するご相談から、お客様は完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが現状だな~って思いました。
そこでいらない情報はずばっと切って捨て誤解のあるところはわかりやすく整理したお米の情報をお届けします。無農薬米、減農薬の特選玄米のプレゼントも実施中です。無料ですのでまずはご登録ください。
下の枠にあなたのメールアドレスを入力して送信ボタンを押してくださいね。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ