メルマガバックナンバー

2008/03/07 もっとお米が好きになるメルマガ 「今回は 煮えきらねぇご飯の話です」


        ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
        ご自分の体の玄人の皆さ~ん
         体調はいかがですか?
        ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

    四国の右肩あたり香川県高松市で米屋をやってます
    米屋ながはら4代目まあちゃんこと永原正隆です。

      プレゼントのお知らせも有りますので
      どうぞ 最後までお読みくださいね!


  このメルマガでは今まで僕のお客様からいただきましたお便り
  そして店頭でご相談いただいたお話から
       お客様は 迷ってる?
       いえ お米に関していえば
  完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが
  現状だな~って思いました。そこで

     いらない情報はずばっと切って捨て
     誤解のあるところは わかりやすく説明して
     お米って深いけど 楽しいもんだな~って思っていただけるように
     工夫したいと思ってます。
-----------------------------------------------------

今日は ちょっとベランメイ口調な出だし 失礼しました。

  それではお米を仕掛けるときの
  水加減のお話ということで 第 5?号をお届けします。いってみましょうか。



いつも ご贔屓にしていただいてる居酒屋さん
最近元気がありません
  「どうですか 景気の方は」(僕)

  「あんまり良くないね 飲酒運転厳禁とあとサラリーマンさんがお金
  を使ってくれないんだよね。」(ご主人)

  「だから最近は ほんと 儲からないけど お昼のランチでなんとか
  しのいでるんだ。」(ご主人)

  「そうそう ちょっと最近お米が美味しくないんだよ お米 変わった?」
                              (ご主人)
  「いや~そんなこと無いですよ どうしたんですか?」(僕)

  「ご飯が硬いんで 水を増やして炊いてるんだけど
  なんか硬いんだよね。」ご主人

さて 皆さん なにが原因で いつもと違う事になっちゃったんでしょうか
おわかりになりますか?

  1.お米がまずいお米に変わった
  2.水加減が少なかった
  3.お米の炊き方が調子悪かった
  4.その他になにかあったんじゃ?

まあ いろいろ 考えられますよね
  実は 今回の原因は--------煮えてなかった!

そうなんです
   地方によって言い方が違いますが
   こちらでは (ほちご飯)といって
   どうにもこうにも 食べられたもんじゃないご飯なんですよね

どうして お水を増やしても 駄目なの?と思われる方も大勢だと思います
無理もありません

天下の炊飯器で炊いてるのに お水増やしたら解決じゃん?
ね~そう思うでしょ

でも炊いたら まずい 硬い
ほちご飯

その見分け方は
  
    ご飯が 硬い 柔らかい っていう事は おいといて
    ご飯を食べてみて 「甘みが感じられるか 感じられないか」

  これで単なる ほちご飯なのか 
  うまく炊けてるけどちょっと水加減が少なかったご飯なのか
  わかりますよ
ではその原因は
     ↓
   お水に 浸ける時間を さぼった からなんです

お水がお米にしみこむ しみこむ 時間の一応の目安

      (お米を水道で洗うのがちょっと大変!と思う時期→1時間30分)
      (手をつけてもしばらくはなんとも無い時期→1時間)
      (プールに入りたいよ~!って思う時期→30分)
どうです 置いとくだけ 簡単でしょ!

これをさぼって水を増やしたらどうなるか?
   ふやけたご飯粒になっちゃいます。
   光と甘みを失った悲しいご飯

これはお客さんに出しちゃイケませんよね

今回の結論は 
  水加減がちょっと失敗しても しっかり浸水して炊いてしまったご飯は
                それなりに ウマイ!ということですね。

--------------------------------------------------------------
こぼれ話

  先日お伝えしましたガス釜情報
  僕の母親から
  ガス釜のもう少し詳しい情報が届いたんで
  お知らせしますね

  <内のガス釜は、美味しく炊けるだけじゃないわよ
  <炊き上げ時間も短くって スイッチ入れてから、「5合で」スイッチ切れるまで、15分、
  <それから、蒸らし「6分位」で、美味しいご飯になります
  <皆さんに お知らせしといてね。(笑)



時間の余裕のある方で ←これ間違ってました!

美味しいご飯が食べたい方  電気炊飯器が壊れたら
高い電気炊飯器より おいしく炊けます いかがでしょうか?

ということで いつまでも頭が上がらないまあちゃんでした。

  
--------------------------------------------------------------

◎PRコーナー

便利な炊飯器ですが いまどきは料理が出来たり いろいろですね 
  玄米も簡単においしく炊けます
      僕の小冊子 「おいしい玄米の炊き方」にも書いてありますが
  これは炊飯器に頼ってしまったほうがうまく炊けます
  洗って 水加減 あとは玄米コースで スイッチオン

  水加減を間違える 最初の食感が白米と違うことを間違える
  ことさえなければ  
  十分満足が得られます。 ぜひ一度チャレンジしてくださいね。

  さて当店で玄米をお買い求めの玄米食チャレンジされている方に
  お奨めして大変喜ばれてるものが有ります。何だと思います?



      北海道産の大納言

         小豆 !!!  なんです。

昔は先物取引で 赤いダイヤ って
大儲けが出来た方もいたって言われたこともありますが
いまは おいしい赤いダイヤです。

何するの?と思います?あん餅雑煮にも もちろん使いますが
  (実は僕はあん餅雑煮振興会のメンバーですが)
  
    玄米と一緒に炊くと まあ お赤飯みたいに粘りのある
    玄米ご飯ができちゃうんです。

しかも実にお豆がやわらかく おいしいよって お褒めいただいている小豆なんです。

  スーパーで販売している小豆はきれいで小袋に入ってるんですが
  買ってきて おんなじように炊いても芯が残ることが多いらしいです

自慢したいほどの(笑) 僕のところの豆は本場北海道から仕入れて新しいです
   良く煮えて美味しいですよ。

小豆入りの玄米ご飯いちど試してくださいね。

      ◎ まあちゃんお奨めの小豆2合(300g入)
         ご希望の方は 下の注文欄に記入していただいて
         このままメールマガジンに返信していただければ発送いたします。
         お支払いは同封しています郵便振替で到着後1週間以内に
         お支払いください。
         荷作送料込みで 2合980円となります。

      お名前

      〒
    
      ご住所

      お電話番号


      ご注文数量
           まあちゃんお奨めの 北海道産大納言 2合(300g入り)
                      数量    袋
          


---------------------------------------------

  

あなたも
自分の体の専門家(自分の体の玄人)に
まずなってみませんか?
 


次回は 発芽玄米について お話しようと思ってます お楽しみに!



-----------------------------------------------------------
          最近のお客様のお便りです

玄米を購入しました。
2回ほど 圧力鍋の鍋底が焦げて
玄米全体が硬くなりましたが
3回目からは うまく炊き上がっています。

玄米は白米の外側もたべるので
農薬が心配だったのですが
「ながはら」さんの特別栽培玄米は
農薬使用を通常の5割以下で
栽培しました と 明記されているので
とても心強いですし
安心しています。
そしてなるべくなら玄米を食べ続けていければと思っています。

  
      ◎ありがとうございます
       そうですね 僕のお店では
       まず農薬をどの程度使っているのかを基準に
       そして もちろん お味も大切に思って
       ランク付しています。
       そのせいか 普通は米袋の裏に書いてあることが
       正面になってるんです。
       ちょっと不恰好だな~という
       気もしてるんですが ほんと良かったです。
       無理をせず
       気楽に玄米 気楽に減農薬に お付き合いくださいね。
                    まあちゃんより
      

       
  
  
-----------------------------------------------------------

*編集後記
  だいぶ暖かくなってきた讃岐路ですが僕のお店の前の道

  実は こんぴらさん(海の神様)に通じているんですね

  時々ですが 歩き遍路をなさっている方が通り過ぎていかれます。

  僕も去年八十八ヵ寺を回ったんですね やっと終わって
  ずいぶん時間的にきびしかったな やれやれって思ってたら
  今度は 番外の20ヵ寺 を回ることになりました。
  運転大好きな僕は信心よりドライブ目当てかな?
 
  楽しい経験なんかありましたらその都度お知らせしますね。
      お楽しみに!


----------------------------------------------------------------

ご感想いただいた方には
   まあちゃんおすすめの
   農薬5割減の香川県産特別栽培こしひかり玄米5kを抽選で1名の方に
           プレゼント!!! 
         ご感想をお寄せくださいね

   
ご応募は簡単 
   ご感想用 返信コーナーにお書きになってこのまま返信してください
   締め切りは来週3/14金曜日です。

   (ご感想)




   郵便番号
   ご住所
   電話番号
   お名前


  



ご感想は このメールマガジンに返信してください

                 返信していただくと私のところに届きますよ。
まってます。
-----------------------------------------------------------
   

   
  
  讃岐弁で
  皆さんそれじゃ失礼します 
            
              「ほんだらの ↑ 」

      今日は バリバリ 張り切っての ご挨拶でした。

メールマガジンTOPへ

区切り線 

 メールマガジンでおいしいお米の情報をお届けします

 今まで僕のお客様からいただきましたお米や、有機米、玄米なんかに関するご相談から、お客様は完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが現状だな~って思いました。
そこでいらない情報はずばっと切って捨て誤解のあるところはわかりやすく整理したお米の情報をお届けします。無農薬米、減農薬の特選玄米のプレゼントも実施中です。無料ですのでまずはご登録ください。
下の枠にあなたのメールアドレスを入力して送信ボタンを押してくださいね。

>> メルマガバックナンバー

特選玄米通販のご案内

通販用に玄米食にも安心の減農薬や無農薬のお米を厳選しました。 玄米通販のページへ
香川県高松市みまや町石垣さんのにこまる玄米

平成30年産入荷!

無農薬でありながらコストダウンも配慮している安心できるお米です
秋田県大潟村産無農薬あきたこまち 青柳さんのあきたこまち玄米農薬無散布・有機肥料栽培を始めて29年。冬水田んぼとジャンボタニシ農法で育ててます。にこまる独特の粒の大きさ・噛みごたえを味わってみてください
宮城県産特別栽培米ひとめぼれ 氏家さんのひとめぼれ玄米

平成30年産入荷!

価格・安全性・おいしさのバランスが最高、玄米食にもお勧めの農薬割減のお米。
氏家さんの特別栽培米ひとめぼれ玄米価格、減農薬による安全性、そして何よりおいしさ。その3つのバランスが非常にいいのが宮城県産特別栽培米ひとめぼれ 氏家さんのひとめぼれ玄米。新潟こしひかりに匹敵する旨みと、フレッシュな香りが魅力の玄米です。
宮城県産特別栽培米ササニシキ 氏家さんのササニシキ玄米

平成30年産入荷!

粘りが強いお米が苦手な方へおすすめ。ササニシキの玄米ならこれ!
氏家さんの特別栽培米ササニシキ玄米ササニシキ独特のサラッとした食感でどんなおかずにもよく合います。サラッとした食感が魅力のササニシキの玄米ならこれ!
宮城県産無農薬ひとめぼれ 斎藤さんのひとめぼれ玄米
今年は未入荷無農薬でも虫食いが少ない不思議なお米、完全無農薬で玄米で食べても安心です。
斎藤さんの完全無農薬ひとめぼれ玄米「ふゆみず田んぼ」と「とろとろ層」、そして完全無農薬の特殊な栽培方法が生命力のあふれるお米をはぐくみます。完全無農薬ですから玄米で食べても安心です。
香川県産特別栽培米こしひかり

平成30年産入荷!

米屋ながはら一番の売れ筋です。
香川県産特別栽培米こしひかり玄米特選玄米の中では断トツにうれてます。リピーター続出で昨年は売り切れてしまうほどの人気でした。
愛媛県久万高原産特別栽培米キヌヒカリ 清流米キヌヒカリ玄米

今年は販売しておりません

高原の水と空気から生まれたお米

久万高原特別栽培米清流米キヌヒカリ玄米味と価格のバランスを考えるとかなりお得なお米です。新鮮な水と高原の環境が低農薬でのお米作りを支えています。リーズナブルでおいしい玄米ならこれ
愛媛県久万高原産特別栽培米こしひかり 森の香りのこしひかり玄米

平成30年産入荷!

海抜800mの高原がはぐくんだ森の香りの清流米
久万高原特別栽培米森の香りのこしひかり玄米まーちゃん、みいこ、奥さんの3人が太鼓判を押したおいしいお米。ほのかに広がる森の香りが魅力です。

このサイトであなたのお米を販売しませんか?

お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集

只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m

丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。

安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。

そんな生産者さんにご案内です。

取引先募集に関して詳しくはこちら

 

区切り線

ご質問はお気軽にどうぞ

「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。

メールにてお気軽にお問い合わせください

問い合わせはフリーダイヤル0120-24-8989
メールでのお問い合わせはこちら

※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致します

ページTOPへ