玄米のおいしい炊き方 【 玄米の炊き方 】
玄米を洗って、水加減をして、あく抜きの塩を入れて、浸したら、いよいよ炊くわけです。
ただ炊く時の炊飯器のメニューにも気をつけてください。
「玄米コース」が有るのなら「玄米コース」で炊くのが基本。
これは、間違いがない。
ただ、もし、お持ちの炊飯器に「玄米コース」がないのならば、ちょっと注意してください。
玄米コースがない炊飯器でも上手に玄米を炊くコツがあります。
まずは、すでにお話しているように、必ず充分に水に浸す。玄米の場合は最低5時間です。
そして、水加減は白米の目盛りの2割増。
「玄米コース」がない場合には、この2点を必ず守って炊いてください。 玄米のおいしい炊き方食べ方情報館TOPへ
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ