お米の知識を学ぼ~!
vol.1「お米の浸水が美味さの第一歩」の巻き
こんにちは五代目嫁のゆかです。
お米の知識を学ぼ~!のコーナー!知ってそうで知らない!? お米のなるほどを更新♪
第1回目は「お米の浸水が美味さの第一歩」の巻き
仕事に家事に育児に 大忙しの奥さん。 ついつい洗ったお米をすぐに「炊飯スイッチ」ON!
なんてことも・・・
「このお米固いし甘みもないわ~まっ、こんなもんかしら」
と思っちゃってる奥さん!
そんなことないない!
浸水時間を十分にとればお米は本領発揮ですよ!
季節によって異なりますが、冷たい水をかぶって気持ちいいくらいの季節は、最低40分間。
冷たい水をかぶってブルッと寒い季節は、最低1時間半。
これくらいは浸して下さいね!
乾いたタオルではあつあつの鍋の蓋をずーっとつかめますよね?
でも、濡れたタオルではだんだん熱くなってきて「アツツ!」ってなっちゃう。それと一緒で十分に浸水させた水分が含まれたお米には熱が伝わりやすいんですね。
だから中までふっくら、お米の味が生きる!
ちゅうわけです。
でもでも、つい忘れてしまった時には・・・・、
裏技!
40℃までのぬるま湯につけておく!
これなら10~20分間の浸水で中まで柔らかくなります。
でもここ注意!
ぬるま湯に短時間つけて炊いたお米より、冷たい水で十分浸水したほうが粘り甘みともにGoodなんですよ~。
さてさて1年に一度のお米の収穫まであと7ヶ月!
最後まで美味しく食べよ~!
おー!
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致します
メールマガジンでおいしいお米の情報をお届けします
今まで僕のお客様からいただきましたお米や、有機米、玄米なんかに関するご相談から、お客様は完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが現状だな~って思いました。
そこでいらない情報はずばっと切って捨て誤解のあるところはわかりやすく整理したお米の情報をお届けします。無農薬米、減農薬の特選玄米のプレゼントも実施中です。無料ですのでまずはご登録ください。
下の枠にあなたのメールアドレスを入力して送信ボタンを押してくださいね。
ページTOPへ