玄米のおいしい食べ方 【 玄米の保存の方法 】
玄米でも保存の方法は白米と基本的には一緒。
詳しくはホームページで無料でプレゼントしている小冊子「おいしいお米の食べ方・白米編」」をご覧ください。
ただ、そこでも詳しく説明していますが、おいしく玄米を保存する基本はこれです。
- ポリ袋に入れて、輪ゴムで口を縛って、冷蔵庫の野菜室に入れる。
- そして、20日くらいで食べきってしまう。
米びつとか、容器ではなくて、玄米はポリ袋に入れてしまう。
そして、そこから、使う量だけを測って出していく。
いまどきの家庭ならそれがいちばんです。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ