玄米のおいしい炊き方 【 玄米の水加減 】
さて、玄米が上手に洗えたところであとは、浸すワケですがこれが難しい。
絶対失敗するんですよ。
玄米の水加減の目盛りがついた炊飯器は、ほぼ、どの家庭にもあると思うんですよ。
ただ、玄米の目盛りよりも多めの水加減にした方がふっくら炊けますので、ついているその目盛りの2割増しに合わせれば大丈夫。
あとは、お好みで、硬めが好きならば目盛りより少なめ、柔らか目がすきならば、目盛りより少し大目という感じで、水加減を調整してみてください。
もし、玄米の目盛りがない場合は、2合炊く時は、白米の目盛りの3合の水加減でちょうどよい水加減になります。
ただし、その場合は、必ずしっかりと時間をかけて水に浸しておいてください。
どちらの場合でも、柔らかめが好きな方は気持ちそれよりも多めでOKです。 玄米のおいしい炊き方食べ方情報館TOPへ
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ