玄米のおいしい食べ方 【 玄米はやっぱり駄目という方へ 】
最近、僕の店では分搗き、玄米食にチャレンジしてみたいって方が多いんですが
「 どうもだめだ!やっぱり白米がいいよ。 」
という方もたくさんおいでます。
頑張っていきなり本格的にやってしまってあえなく白米戻ってしまう事になってるんでしょうね。
皆さん、いま迷ってませんか?
新聞、テレビ、雑誌などで健康、美容にいいと様々な情報が飛び交います。
そのひとつのジャンルとしてお米、玄米がありますが余りに誇張されていて皆さん本当何がなんだかわからん!と思いませんか。
だって顕微鏡でみたようなデーターを見せられて、何かに効く、こうなる力がある、○○万円なんて炊飯器、ガス釜、土鍋、名水、銘柄米、炭、あれもこれもいいですね。
そりゃそうでしょうけど、これじゃお米もびっくり迷惑してるんじゃないでしょうか。
僕は毎日、お米を含めて何でもおいしく食べてる皆さんの一家団欒のひと時にこそ健康の秘訣があると思ってるんです。
気張らずに、一週間に一度か二度の玄米食、試してみても損はないです。 お米はお米、玄米は玄米。 肩の力を抜いて自然というか毎日の基本としてある---というのが僕の気持ちです。
「 ま~ちゃん、玄米はいいんだろうね? 」
「 ちょっと玄米炊くとき失敗したんですが? 」
「 玄米の炊き方を私こんな事やってるんです。 」
ず~と私は玄米食といった大先輩のお話、皆さんとの情報のキャッチボールをしたいんです。
ぜひご一報ください。待ってますよ!
四代目米屋ながはら店主 永原正隆(フリーダイアル0120-24-8989) 玄米のおいしい炊き方食べ方情報館TOPへ
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ