質問:高い炊飯器を買ったのにごはんがおいしくないんですが?
答え:氷を入れて炊いてみて!
こんにちは~!
電話口でお声が弾んでいます。
うーん、誰かわからないです、お近くのお客様で配達のご注文かな?と思って
「はい、永原です、配達のご注文ですか?」
「いえいえ、今インターネットで永原さんとこのページを見てるんだけど、ちょっとお伺いしたいことがあるんですね」
「はい」
「実は最近ちょっとお高い炊飯器を買ったんだけど、なんか、おかしいのよね硬くなっちゃう、美味しくない、なんでの、いつもとおんなじに炊いてるのに、これって、炊飯器がわるいんじゃないの?」
便利な機能満載の炊飯器、せっかく買ったのに美味しくない。
これは、実に悔しいですよね。
早速どんな風か聞いて見ました、
まず、水加減、----------------これは、普通の量でした。
次、浸水時間---------------ここはちょっとセオリー通りぢゃなかったけどもともと浸すのが好きぢゃ無いとおっしゃってます。
古い型のマイコン炊飯器が、浸す時間をなんとかカバーしてくれてたみたいです。
(もっとも、ちょっと固めのご飯がお好みと言ってました)
ご飯の出来上がり具合は、
「なんかお米の煮え具合が、おかしいのよね?」ということでした
人間の習慣というものは、なかなか、変えられないものです。
浸水時間(洗ってすぐスイッチ入れるとか)
水加減(季節に関係なく、いつも、同じ量)
いろいろ、まだあると思いますが、今回の方へのアドバイスは・・・
『氷を入れて炊いてみて!』
でした。
氷を入れると水温が下がりますよね。
ということは、お利口な最新式の炊飯器のコンピューター君、これは、いつもと違う?
浸水時間をちょっと長めにしなくっちゃ、と言ってるかどうかは?
ですがとにかく、自動的に、長めにつけておいてくれます
気温が高い時は水温もあったかめ、炊飯器も、考えすぎちゃって、早く炊いちゃうんです。
今の暑いこの時期は氷を入れて炊くのも有りです。
詳しい水加減はどうするの?
お答え。
洗ってあるお米の上に氷を入れます。
氷の量は結構入れたな~と思うよりちょっと少なめ。
その上から水を入れていつもの水加減にします。
水の上から氷が覗いてるのはちょっと氷の入れすぎですよ。
これでスイッチを入れると、自動的に浸水時間が若干長めになってくるのと、一気に熱を上げようと炊飯器のヒーターもフル稼働するので、しゃきっと甘くしっかり目に炊きあがります。
お試しあれ!
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ