質問:大量の玄米を長期間保存する方法ってない?

答え:布団圧縮袋を使った方法がお勧めです

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と1日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

当店も何かしなければと思い実店舗でのお客様にお持ち帰り専用ポイントを義援金に交換するキャンペーンを展開中です。

さて、地震も原発も本当に言葉がありませんが、一方関東方面のお客様からは、

「お米が無い、スーパーにも無い。お米屋さんのお米もあっという間に売れちゃって困ってる。」

そんな考えも付かなかった状況が聞こえてきます。
いろんな事が重なって、周り中が不安になったのでしょう。

当店も正直、ビックリしましたが、やがて高松市内のお客様からも注文が入るようになりました。
出来る限りの対応でなんとかご注文をお受けしていますが、ふと思ったのです。

余分のお米を買われたお客様のお家には沢山のお米がストックされてる。

「お米は、これから、どうなるんでしょう?」

もうすぐ暖かい春、そして、うっとおしい、梅雨の季節です。
せっかくおいしいお米、玄米を買っていただいても保存方法が良くないと、とんでもないことに。

素敵なマイホームが、奥様の素敵なシステムキッチンに、蛾が、パタパタ、にょろにょろ虫がにょろにょろなんてこともあるかも知れません!

そこでまあちゃんの出番です。
どうも量的にいつもお奨めしている方法、そうですね、冷蔵庫の野菜室では入りきらないのです。

正直困りました。

なんとか、アドバイスをと考えてみました。
今までおそらくどこにも紹介していない方法が実はあったんです。

なんかジャパネットさんのCMみたいに声がひっくり返ってしまいましたが。

あるものを使うと、完璧なんですよ。
しかもお安い、簡単、大きな玄米袋でもOK

奥様も一度は使ったことがある物で素晴らしい方法があったんです。
それは、

布団圧縮袋を使っちゃうんですよ。

そうです。これに掃除機があれば簡単に真空とまではいきませんが虫がわかない程度には、脱気できます。
もちろん袋の中に唐辛子とかニンニクのかけらを入れておくとさらに効果的なんですね。

布団圧縮袋を買える所

量販店とか日曜大工センターの寝具売り場のところ、あるいは雑貨売り場に行くと大概の所にはあります。
もちろんネットを覗いてみるとずいぶんお安く出ています。

布団圧縮袋を使ってお米を保存するには

  1. まずお手元のお米の袋にあった圧縮袋を必要枚数買っていただきます。
  2. そして置いておかれる予定の場所たとえば廊下とかおし入れとか納屋とかで作業を始めます。
    なんでかと言いますと、真空包装の袋でしたら結構袋の厚みもあり材質もアルミとか使ってますので破れないのです。しかし布団圧縮袋は厚めとはいえ、ナイロン、か、ポリ袋やビニール製です。
    ここに弱点があります。布団などの軽いものでしたら良いのですが、お米は重いです。
    ドッスんと転がすと小さな傷が付いて、そこから空気がプシュっと入って行きます。と言う訳で、なるべくショックを与えないように置き場所の近くでやってほしいのです。
  3. それでは具体的に説明いたします。 5kとか10kの袋の時は、そっと圧縮袋の奥の方に置く。
    重い30kの時には、とにかく、広げた布団圧縮袋の口に向けてお米を転がすのです。 寝ているこどもを移動する要領ですね。
  4. お米の5kや10kの小袋の時には同じ大きさの袋を簡単でいいですから、結わえときましょう。 これは空気を抜いた時に、袋が変形して空気が入ってしまわないためです。
  5. 空気を抜く前に先程書きました、ニンニクや唐辛子を少し入れておきます。 匂いの心配は有りません、炊飯する時に熱が加わりますので気になりません、なによりニンニクと唐辛子は食べ物です安心できますよね。
  6. さあ空気を抜き、栓を、その袋の説明書通りに締めます

これだけ!
簡単でしょ?

ぜひお試しください。

特選玄米通販のご案内

通販用に玄米食にも安心の減農薬や無農薬のお米を厳選しました。 玄米通販のページへ
香川県高松市みまや町石垣さんのにこまる玄米

平成30年産入荷!

無農薬でありながらコストダウンも配慮している安心できるお米です
秋田県大潟村産無農薬あきたこまち 青柳さんのあきたこまち玄米農薬無散布・有機肥料栽培を始めて29年。冬水田んぼとジャンボタニシ農法で育ててます。にこまる独特の粒の大きさ・噛みごたえを味わってみてください
宮城県産特別栽培米ひとめぼれ 氏家さんのひとめぼれ玄米

平成30年産入荷!

価格・安全性・おいしさのバランスが最高、玄米食にもお勧めの農薬割減のお米。
氏家さんの特別栽培米ひとめぼれ玄米価格、減農薬による安全性、そして何よりおいしさ。その3つのバランスが非常にいいのが宮城県産特別栽培米ひとめぼれ 氏家さんのひとめぼれ玄米。新潟こしひかりに匹敵する旨みと、フレッシュな香りが魅力の玄米です。
宮城県産特別栽培米ササニシキ 氏家さんのササニシキ玄米

平成30年産入荷!

粘りが強いお米が苦手な方へおすすめ。ササニシキの玄米ならこれ!
氏家さんの特別栽培米ササニシキ玄米ササニシキ独特のサラッとした食感でどんなおかずにもよく合います。サラッとした食感が魅力のササニシキの玄米ならこれ!
宮城県産無農薬ひとめぼれ 斎藤さんのひとめぼれ玄米
今年は未入荷無農薬でも虫食いが少ない不思議なお米、完全無農薬で玄米で食べても安心です。
斎藤さんの完全無農薬ひとめぼれ玄米「ふゆみず田んぼ」と「とろとろ層」、そして完全無農薬の特殊な栽培方法が生命力のあふれるお米をはぐくみます。完全無農薬ですから玄米で食べても安心です。
香川県産特別栽培米こしひかり

平成30年産入荷!

米屋ながはら一番の売れ筋です。
香川県産特別栽培米こしひかり玄米特選玄米の中では断トツにうれてます。リピーター続出で昨年は売り切れてしまうほどの人気でした。
愛媛県久万高原産特別栽培米キヌヒカリ 清流米キヌヒカリ玄米

今年は販売しておりません

高原の水と空気から生まれたお米

久万高原特別栽培米清流米キヌヒカリ玄米味と価格のバランスを考えるとかなりお得なお米です。新鮮な水と高原の環境が低農薬でのお米作りを支えています。リーズナブルでおいしい玄米ならこれ
愛媛県久万高原産特別栽培米こしひかり 森の香りのこしひかり玄米

平成30年産入荷!

海抜800mの高原がはぐくんだ森の香りの清流米
久万高原特別栽培米森の香りのこしひかり玄米まーちゃん、みいこ、奥さんの3人が太鼓判を押したおいしいお米。ほのかに広がる森の香りが魅力です。

このサイトであなたのお米を販売しませんか?

お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集

只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m

丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。

安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。

そんな生産者さんにご案内です。

取引先募集に関して詳しくはこちら

 

区切り線

ご質問はお気軽にどうぞ

「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。

メールにてお気軽にお問い合わせください

問い合わせはフリーダイヤル0120-24-8989
メールでのお問い合わせはこちら

※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致します

ページTOPへ