質問:今年の玄米なぜか緑色の玄米が混ざってるのです!なんでですか?
答え:8月から9月にかけてあんまり天気が良くなくって、雨ばかりだと、こんな事になっちゃうんです
2008年産の玄米でこんなご意見いただきました。
玄米は普通、綺麗な粒がそろった状態ですよね。
そんな玄米を見ていて年によって、緑色の玄米が混ざってたら疑問に思われる方がいて、当然です。
おコメ作りの名人の玄米を仕入れている僕の店でも今年は特にそんな玄米が多くみられます。
なぜ、こんな事になっちゃってるんでしょう?
生産されている田圃のお天気って、稲穂の成熟に、大変関係があるんですよね。
特に実が充実してくる8月から9月にかけてあんまり天気が良くなくって、雨ばかりだと、こんな事になっちゃうんです。
今年は特に、田んぼの水の量を微調整したりして、稲が低温にならないよう、うまく実に栄養が入るように田んぼを、一生懸命見て回り、田んぼの水の温度を、体に感じて手をつくしていた生産者のお話を、お聞きしました。
そんな玄米を精米してみるとやっぱり、去年の、玄米を精米したのと見比べると当然違ってますよね。
白っぽい部分がすこーし見える白米になっています。
玄米でも、多少、水分が多いかなって感じです。
でも心配はありません。
玄米で食べる場合も、白米で食べてみる時も、
「やっぱり、いつもの味だわ~!」
って思いました。
お米大好きな、あなただったら炊飯するとき、いつもとおんなじに炊いたりしてはいませんよね?
お米の状態に合わせて、水加減を微調整、さすがです。
これで、生産者の苦労も、報われます。
微調整、ありがとうございます。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ