質問:発芽玄米って玄米よりいいんでしょ?
答え:確かにいいです、でも考えてください。
発芽玄米っていいんでしょ?
どのくらい白米に混ぜたらいいの?
健康に関心持たれてるお客様からの質問です。
確かにいいです、でも考えてください。
玄米を、水分を含んだコットンの上にパラパラってやってると芽がでます。
発芽するんですよね。
一般に販売されている発芽玄米って、発芽直前の状態の時に脱水乾燥させて、パックに入れたのが発芽玄米として販売されてます。
これって100%濃縮還元野菜ジュースによく似ています。
野菜をジュースにして濃縮して、ジュースにする時に水をくわえて100%の濃度に薄めてるんですが、たしかに成分的には100%になりますが、濃縮の過程でビタミンなどが壊れちゃうんです。
ですから、一日分の野菜が入ったジュースを飲んでも野菜不足なんてことも有りえるんです。
実はこれと同じ事が、普通の玄米と、発芽玄米にあるんです。
発芽玄米を先ほどの湿ったコットンに乗せておいても、発芽しない、芽が出ないんです。
止まっちゃってる状態なんで、繊維質とか、乾燥につよい栄養素は残ってますが玄米より若干栄養的には?な状態です。
食べるなら、普通の玄米を発芽させた方がいいと思います。
自分で作ろう発芽玄米!
発芽玄米の作り方のページをご覧ください
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ