質問:ご飯の保存は冷蔵と冷凍どっちがいいでしょうか?
答え:なるべく早くラップでくるんで密閉できるプラスティック容器に移し冷凍ご飯にする。
Kさんのお便りです。
Kさん、ご感想ご質問のFAXをいただきまして、ものすごく嬉しかったです。
またお便りをご紹介することを、お許しいただいてありがとうございます。
きっと、同じ事でお悩みの方の悩み解決になると思います。
それではKさんへのお返事を書いてみますね。
あれから、ご主人様においしくご飯を食べていただくにはどうしたら一番ベストな方法なのか考えて見ました。
最近の○○万円の炊飯器だと、長時間保温するときのこまごまとした保温温度の設定やら、ご飯から出た水分がもういちどご飯に戻るときの湿度管理など、頭がいい電気メーカーの開発者の方々がいろいろ、設定してくれていますので以前のようにご飯がまっ黄色なんてことはないですが、宣伝で一晩置いといたごはんがまるで炊きだちのよう、なんてことは、決してありません(笑)
あくまでごはんが保温して古くなったような匂いがしない炊きだちのような感じだということです。
炊飯してから3時間を境に、どのメーカーの炊飯器もごはんの味って落ちていくものなんですね。
さて余談ですが一晩保温できる炊飯ジャーで置いといたら、どの程度電気代がかかるでしょうか?
考えた事ってありますか、実は、もう一度ご飯が炊けるぐらいの電気量が必要なんです。
もったいないですよね~!
本題にもどって、それではどうすれば一番いいのでしょうか。
炊きあがったご飯の保存方法ということですね。
考えてみましょう。
基本的に、ご飯の保存は保存するときの状態、たとえば3時間、5時間、一晩置いといた、その時の味から決して良くはならないんです。
保存するのにはいろんなパターンがあります。
1.炊飯ジャーで炊きあがりをそのまま保温しておいとく
だんだんまずくなりますよね。ほとんどの奥さまは経験済みです。
2.ラップでつつんで変になったらいけないんで冷蔵庫の冷蔵室に直行
これは、保管という意味では間違いありませんが、確実に味が落ちます。
ご飯の成分が粘りの成分が冷却されて変化し、外見は同じでも、粘りがないパラパラ
ご飯になっちゃいます。
3.ご飯を炊飯ジャーに入れたままスイッチを切っちゃう
これは、ご飯からでた水分が(ジャーの蓋を開けたら裏ブタのところによく水滴がついてますよね)、ご飯にもどっちゃって、べちゃべちゃになってしまいます。
4.お茶碗によそってそのままラップしてテーブルの上に!
夏だといたみますが、冬だとなんとこれがいけるんですよね、レンジでチンでも、おいしい?
なぜでしょうか?
長時間、高温で保管していない長時間、低温で保管していないのでご飯のもっちり感の素の成分が変化していないんですね。
5.よく量販店で販売されてる密閉できるプラスティック容器
これは使いようでは、最高のごはんの保存状態になります。
炊きあがったらなるべく早くラップでくるんで容器に移し、冷凍にご飯にする。
ラップで包むと容器にご飯がくっつかないし、レンジで解凍すればご飯から出る水蒸気がそのなかに閉じ込められ、冷凍ご飯を作った、時点のおいしいご飯に間違いなくなります。
ただ、ご飯んの量は解凍しやすい分量で、解凍しやすいように真ん中をちょこっと凹ます事。
いろいろなパターンで考えて見ましたが皆さんはどの方法で保存されるでしょうか?
いかがでしょうか。
そうそう後大事なことがひとつ
ご主人が食べられる時に、「な~んだ、レンジでチンかよ!」なんて思われないように。
最近はコンビニでレンジで調理も当たり前の時代ですので、食事のムードづくりのためにも、解凍してからお茶碗によそう時にはご飯を潰さないようホンワカ、カッコよくほぐして、炊きだちのごはんの出来上がり~。
「これが一番おいしい食べ方で~す」
なんて言ったら、
「うーんそうか」
なんて、僕は思いますがいかがでしょうか?
「もったいない」から、「結構いけるやん!」に今日から、変えてみませんか?
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ