質問:発芽玄米の賞味期限はなぜあるの?
答え:真空包装から出された発芽玄米は急速に酸化、乾燥するからです。
普通お米には精米年月日なんてものが書いてあります。
お米は購入されてから炊飯して食べますよね。どこまで行ったら食べられないかずいぶん条件により変わってきます。
なので、「精米した日を基準に考えてね!ご自分で考えてね。」と言う訳なんですね。
ところが質問内容の発芽玄米。
これは玄米と書いてありますが実は玄米そのものではありません。
玄米に発芽しやすい水分と温度を与え、ほんの少し発芽したところで、脱水乾燥させて真空パックで包装されたものなんですね。
つまり加工された玄米なので、変質しやすいものなんです。
でもまあちゃん、玄米って備蓄されたものってたくさんあるよね。
と言うお声が聞こえます。
そうです。でも備蓄の場合はそのまんま玄米。
発芽玄米の場合は、
発芽→乾燥→袋詰め
という加工をされてます。
なので、真空包装から一度だされた発芽玄米は急速に酸化、乾燥していきます。
つまり、
「まずくなる!」
ということです。
見た目は、ぜんぜん変わらない玄米ですが、正確には発芽玄米ですから、無理も有りませんね。
そうです、賞味期限内でも、過ぎてても、とにかく早く炊いて食べちゃってくださいね。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ