質問:玄米の袋に書かれている記号などの意味は?
答え:生産年度やお米の種類、品質や重量などが書かれています
実は内のお客さんのある方から質問があったんですよ。
「玄米袋に書いてること、なんだか判らない、教えてください。」
とね。
さて、なんだったでしょうか?
それがこの写真でお分かりになってきますので、見てくださいね↓
どうでしょうか?
これは設備の完備した倉庫から今日入荷したての玄米です。
- うるち米というのは、もち米以外の普通の玄米っていう事。そしてH22年にとれた香川県産のひのひかりと言うお米。
- そして二つの点が入ってる、分銅方の判子、これはお米の品質を書いているところで、上から二番目の品質と言う事です。
最近のお安く販売されているお米は、ここが、三角の中に点が三個の三等米と四角の中に外と書いてある規格外のお米というお米が使われています。 - さて正味重量規格皆掛重量、とあるでしょう?これは中身が30kですよ包装されてる茶色の袋込みで30.3kですよということなんです。
でも、下の写真を見てください。
30.44kってあるでしょ?
でもね、「余計に入ってた、ラッキー、なんて思っちゃいけません」正解ですが実はこんな訳が有るんです。
湿度や温度管理がちゃんとしてる倉庫に出番を待ちながら玄米たちは眠っています。
でもね、眠るのには最高の環境でも乾燥してくるんです。
で、収穫時期には30.3k入れてますよっていうことなんですが、おそらく最初は30.6kほど入ってたんですよね。
一年たってもほぼ30kちょっとは入ってますよ~!ということです。
一年たったら乾燥することはおわかりいただけたでしょうか?
さて、これがお客様のお家の中だとこうはいきません。玄米だから白米より安心なんて思ってはいけません。
まして白米ですと、乾燥からガードするはずの皮が無くなっていますのでひたすら乾燥が進みます。
さらに軽くなってるかも知れませんよ?
そして、おいしかったお米が、すごく美味しくなくなってたりします。
これからの季節は特に過乾燥になるところ、湿気の多いところには置かないようにして下さいね。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
只今、募集はおこなっておりません。申し訳ございませんm(__)m
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
ご質問はお気軽にどうぞ
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
メールにてお気軽にお問い合わせください
※電話は混み合っているためメールでのお問い合わせでお願い致しますページTOPへ